ケルト人の諸元


 起 源 :ハルシュタット文化(オーバーエーステライヒ=オーストリア中北部の州〜バイエルン)の
      最終段階、南フランスの「ケルトイ」と呼ばれた人々。原住地域は南ドイツ地方。
 
分 布 :BC7cまでに現フランス・イタリア・スペイン・アイルランド等に分布。BC4cにはバルカンま
      で広がる。紀元前後にゲルマン人が進入するまで西ヨーロッパを支配。
 
最盛期 :BC386にローマを BC279にデルフォイを略奪した。時期的にはBC480〜BC50 ラ・テーヌ
       時代と重なり、このころの様々な装飾文様は後世にも残った。
 
衰退期 :部族間の結束が弱かったためにローマ軍に各個撃破されヨーロッパ大陸の西の隅まで
       追いやられた。アイルランドはローマの支配が及ばなかったが、後にヴァイキングの来
       襲によりケルト式の生活風習は失われた。
 
生活風習:貴族=武士階級は一日の殆どを武術の鍛錬に過ごし、合間の息抜きにハーリングとい
       うスポーツを遊んだ。この階級の子息は青年になるまで里子に出される制度で、求心的
       な政治体制を持たなくても同報団結出来た。戦闘は馬に牽かせた戦車が用いられ、
       武器(剣など)に名前を付け独自の個性を賦与することもあった。これら武器を造る鍛冶
       職人は特別扱いされ、部族間を移動する自由もあった。
 
宗教観 :牡牛崇拝があった。また戦車等に使われる馬も崇拝された。末期のブルターニュ地方で
       は殆どがキリスト教に改宗されていた。


  ケルトの話トップ 参考文献    トップページ                               Water Flame by Suke.